■ 教育用画像素材の活用と情報教育  - プロジェクトリーダからのメッセージ -

永野 和男(NAGANO Kazuo)
 聖心女子大学 文学部 教育学科 教授

【略歴】
専門は、教育工学、情報教育。
コンピュータの教育利用・インタ−ネットの教育活用に関する多方面な研究活動を行っている。NHK教育テレビの番組企画委員、文部科学省の教育の情報化や情報教育の協力者会議の委員などを歴任。わが国の教育の情報化に関するオピニオン・リーダーの役割を果たしてきており、新しい学習指導要領での情報教育カリキュラムの体系化に大きな貢献をした。教育工学関連の複数の学会の理事。1986年に日本教育工学会研究奨励賞、1994年に同論文賞を受賞している。


 情報教育の目標は、1)情報活用の実践力 2)情報の科学的な理解 3)情報社会に参画する態度の育成 であるということは、現場の先生方ならよくご存知のことでしょう。しかし、実際の授業では、コンピュータの使い方やソフトの使い方で終わってしまっていることが多いようです。これらの問題に対処するためには、だれでもどこでも本来の実践を行うことができる情報環境を整えていくことが最重点課題となってきます。IPAとCECは、平成13年・14年にかけて、多くの経費と時間をかけて、教育用画像素材(ディジタルコンテンツ)を、現場から無償で利用できるよう版権の処理も含めて、収集してきました。今度は、私たちが、これを実際に現場で活用する番です。

 まず、17000を超えるコンテンツの1つ1つに、教育利用からみた観点や、教科の単元で活用できるかどうかのコメントを、次ページに記載した160人以上の現場の先生方にお願いして付加しました。これは、あまりにも膨大な情報なので、素材とともに検索システムとして公開されることになるでしょう。素材の中には、教育的な意味づけがしにくいものも混ざっていました。そこで、学習内容から一連の素材を組写真の形で利用できるマップを作成しました。さらに、実際に、素材を活用した授業を実践してもらい、その内容を「教材レシピ」といった形で整理しました。その数は185授業にもおよびます。これは、CECのホームページで公開すると同時に、情報教育に関する他の教材レシピとあわせてWebページとして公開する予定です(http://www.kayoo.org/home/)。

 いうまでもなく、教師がディジタル教材を授業で使うだけで、情報教育の実践になるわけではありません。しかし、ディジタル教材を、インターネットの向こう側にある単なる素材群としてではなく、実際の教科の授業場面に関連づけ、そのレシピから直接リンクして活用できるようにした点は、情報教育の進展に大きく貢献することになると思います。私たちが行った素材の教育的意味づけと検索活用の環境づくりの結果、これまでコンピュータやネットワークに「しりごみしていた先生方」も、気軽にディジタルコンテンツを、授業で呼び出し活用することができるようになるでしょう。そして、ディジタルコンテンツを使って授業をより深めていく経験が、コンピュータをどのように活用すれば、学習を魅力的に改革できるかを理解することにつながり、子どもにどのような活動をさせていけばいいかのイメージ化もできていきます。
 今回のコンテンツの意味づけは、授業で教師が使うということを前提にして行いました。しかし、素材の多くは、子どもたちが直接検索して、学習に役立てることができます。今後は、子どもたちが利用するという立場にたった、素材の整理を行ってみたいと考えています。

 最後になりましたが、この素材の活用のための調査・開発事業に協力してくださった多くの先生方に感謝します。大変膨大な仕事を短期間に成し遂げてくださったおかげで、現場の先生がたにとって本当に使いやすい環境ができました。

 皆さんも、ぜひ活用してください。

 ■ 協力者一覧

【プロジェクトリーダ】

永野和男(聖心女子大学)

 

【東北班】

渡部昌邦(福島県教育センター)
馬場秀之(福島県教育センター)
阿部洋己(福島県教育センター)
對馬祐之(青森県総合学校教育センター)
石橋和彦(岩手県立総合教育センター)
高橋洋充(仙台市教育センター)
横山譲治(福島県・河東町教育委員会)
石原一彦(大津市立瀬田小学校)
堀部 誠(福島市立第四小学校)
根本省治(いわき市立泉北小学校)
新田展弘(郡山市立三代小学校)
山田 徹(福島県双葉郡富岡町立富岡第一小学校)



【新潟班】

小川 亮(富山大学教育学部)
柴田好章(名古屋大学)
井上久祥(上越教育大学)
石野正彦(新潟県立教育センター)
歌川 孝(新潟県立教育センター)
戸田義隆(新潟県立教育センター)
宮崎俊英(新潟県立近代美術館)
中嶋賢一(上越教育事務所)
長谷川尚(上越教育事務所)
田邊道行(上越市教育委員会)
小林 明 (牧村教育委員会)
福保雄成(上越教育大学附属小学校)
本田 修 (上越教育大学附属小学校)
青木善治(上越教育大学附属小学校)
清水雅之(上越市立東本町小学校)
水谷徹平(上越市立東本町小学校)
清水雄介(上越市立南本町小学校)
中嶋里子(上越市立春日小学校)
丸田敬根 (上越市立春日小学校)
佐藤浩一(上越市立春日小学校)
石崎 隆(上越市立春日小学校)
石田聡子(上越市立高志小学校)
中川和代 (上越市立高志小学校)
松岡博志 (上越市立黒田小学校)
小林真由美(上越市立高田西小学校)
弓納持豊 (上越市立八千浦小学校)
田中和人(上越市立城東中学校)
池村和重(上越市立城北中学校)
五十嵐守男(上越市立城北中学校)
伊藤薫 (上越市立雄志中学校)
関谷俊彦(新井市立新井小学校)
舘岡真一(新井市立斐太南小学校)
木嶋達平(新井市立新井中央小学校)
冨永浩文(糸魚川市立大和川小学校)
飯田美輝夫(糸魚川市立大和川小学校)
泉  豊 (柏崎市立比角小学校)
高野清一郎 (東頸城郡松代町立松代小学校)
竹田道則(東頸城郡松代町立孟地小学校)
東條周子(東頸城郡松之山町立松之山小学校)
戸田正明 (中頸城大潟町立大潟町小学校)
渡辺正親 (中頸城郡頸城村立大瀁小学校)
佐藤人志(中頸城郡頸城村立大瀁小学校)
竹内陽子(中頸城郡三和村立三和中学校)
小林朋広(中頸城郡板倉町立針小学校)
亀山 浩(西頸城郡能生町立中能生小学校)
鎌田恵子(宮城県宮崎町立宮崎中学校)


【富山班】

堀田龍也(静岡大学情報学部)
笹原克彦(富山市立寒江小学校)
高橋 純(富山大学教育学部)
向井康之(西砺波郡福岡町立福岡小学校)
渡辺純恵(富山市立熊野小学校)
國香真紀子(富山市立光陽小学校)
石黒正美(富山市立長岡小学校)
澤橋直文(富山県婦負郡山田村立山田小学校)
向井光一(富山県射水郡大門町立櫛田小学校)
高木公美(富山市立上条小学校)
中條敏江(石川県松任市立東明小学校)
中野淳子(石川県松任市立東明小学校)
渡辺直人(石川県松任市立東明小学校)
正來 洋(石川県野々市町立野々市小学校)



【尼崎班】

原 克彦(園田学園女子大学)
米田 浩(尼崎教育総合センター)
西田 亙(尼崎教育総合センター)
呉谷かず子(尼崎市立梅香小学校)
島田佳幸(尼崎市立下坂部小学校)
楢原八恵美(尼崎市立成徳小学校)
山田勝一(尼崎市立若葉小学校)
上野美帆子(尼崎市立立花西小学校)
松本明美(尼崎市立尼崎北小学校)
寺岡真子(尼崎市立七松小学校)
鳥屋尾敏子(尼崎市立園田小学校)
柳井和久(尼崎市立小園小学校)




【和歌山班】

野中陽一(和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター)
豊田充崇(和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター)
井口 章(有田郡広川町立津木中学校)
畑中 健(日高郡龍神村立東小学校)
一色秀之(日高郡由良町立由良港中学校)
山中昭岳(鳴門教育大学大学院(熊野川町立熊野川小学校))
阪本尚生(御坊市川辺町中学校組合立大成中学校)
前島和哉(広川町立耐久中学校)
津守泰子(和歌山大学教育学部附属中学校)
佐藤奈美(岬町立淡輪小学校)
河本 摂(野上町立志賀野小学校)
馬場 敦義(新宮市立王子小学校)
有田佳乃巳(和歌山大学教育学研究科)

【香川班】

松下文夫(香川大学教育学部)
山下明年(香川県教育センター)
高木幸子(香川県教育委員会)
松原千代子(香川県教育センター)
竹本惠一(香川県教育センター)
赤坂津代志(香川県教育センター)
佐々木 徹(香川大学教育学部附属高松中学校)
神内美智代(香川大学教育学部附属高松中学校)
大西えい子(香川大学教育学部附属高松小学校)
Mア良重(香川大学教育学部附属坂出小学校)
久保田恭子(高松市立下笠居中学校)
橋 惠 (坂出市立西部小学校)
齊藤志津代(高瀬町立高瀬中学校)
齋藤恵子(高瀬町立高瀬中学校)
三好寿子(観音寺市立中部中学校)
白澤孝雄(さぬき市立津田小学校)
國重智喜(香南町立香南中学校)
藤川千恵子(財田町立和光中学校)
合田幸二(詫間町立詫間中学校)




【岡山班】

平松 茂(岡山県情報教育センター)
太田淳一(岡山県情報教育センター)
岸 誠一(岡山県情報教育センター)
藤本義博(岡山県情報教育センター)
美若利充(津山市立北小学校)
小玉義明(勝田郡勝央町立勝央中学校)
木村正徳(赤磐郡熊山町立桜が丘小学校)
佐々木弘記(岡山県教育センター)
中西 崇(岡山県情報教育センター)
加納 学(倉敷市立中洲小学校)
高橋伸明(笠岡市立笠岡中央小学校)
石井聡(御津町立五城小学校)
明楽五月(長船町立美和小学校)
家森康彰(熊山町立磐梨小学校)
中桐伸二(岡山市立福田小学校)
西岡里江(岡山市立鹿田小学校)
中谷康和(岡山市立開成小学校)
影山哲也(津山市立河辺小学校)
渋谷 陽(津山市立鶴山小学校)
田村祐子(倉敷市立乙島小学校)
小林朝雄(高梁市立高梁中学校)
小林 悟(高梁市立高梁中学校)
鈴井陽子(高梁市立高梁中学校)
大場克美(川上町立川上中学校)
竹中茂樹(岡山市立竜操中学校)
春日二郎(岡山市立福田中学校)
内田ちひろ(倉敷市立東中学校)
平松高志(県立岡山操山中学校)
森下博之(早島町立早島中学校)
田川 裕(倉敷市立霞丘小学校)
尾島正敏(新見市立実小学校)
田川晴子(総社市立総社小学校)
三好正直(岡山市立西大寺中学校)




【山口・滋賀班】

林 コ治(山口大学教育学部)
宮田 仁(滋賀大学教育学部)
藤本光司(宝塚市立安倉中学校)
神月紀輔(滋賀大学大学院教育学研究科〔元神戸市立長田中学校〕)
井上史子(山口大学大学院教育学研究科〔山口市立宮野中学校〕)
野口政吾(山口大学教育学部附属光小学校)
中村正則(山口大学教育学部附属光小学校)   
赤川雅生(山口大学教育学部附属光小学校)
長安邦浩(山口大学教育学部附属光小学校)
尾崎悠子(田布施町立田布施西小学校)  
河野卓也(滋賀大学教育学部附属中学校)
川端裕志(大津市立田上小学校)   
藤田教仁(滋賀県甲南町立中部小学校)   
栗田隆司(大津市立唐崎小学校)  
安原正登(滋賀県総合教育センター)
西川基史(滋賀県総合教育センター)   
吉田則夫(彦根市立城南小学校)



【支援システム開発班】

永野和男(聖心女子大学)
小田和美(東京女子体育大学)
奥村英樹(四国大学生活科学部)
皆川 武(熊本大学文学部)
伊藤剛和(園田学園女子大学)
木村緒理恵(ふくしま教育総合ネットワーク)
吉野晃一(いわき市立湯本第一中学校)
飯塚奈苗(聖心女子大学 学習支援センター)
山下 恵(聖心女子大学 学習支援センター)












以上175名の教育関係者の協力により、 平成14年度調査・開発作業は推進されました。 協力者の皆様に深く御礼申し上げます。
もどる