明かりをつけよう
小学校 理科 3年 7時間 東京書籍
●豆電球と乾電池をつなぎ、電気の通り道(回路)ができると豆電球の明かりがつくことや、ものには電気を通すものと通さないものがあり金属は電気を通すことなどを理解する。
● 電池を使った学習は初めてなので、取り扱いについて指導する。

  ●学習のねらい
・電気を通すものと通さないものがあることを、回路を使った実験を通して調べ、見分けられるようにする。
・豆電球が点灯するときとしないときを比較して、その違いが電気の通り道によるものであると考えることができる。

  ●情報の活用
a2-020: 見たことや読んだことを、整理して話す

STEP1   2 時間
○明かりがついたつなぎかたを発表し,明かりのつくつなぎかたと電気の通り道についてまとめる。
・明かりのついているおもちゃを見ながら、豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくかを話し合う。
・電池の使い方をクイズで確かめる。
豆電球に明かりがついたときのつなぎ方と電気の通り道についてまとめるワークシートを用意する。
STEP2   2 時間
○回路にいろいろなものをつないで,電気を通すものを見分ける。               
・電気を通すものには、どんなものがあるかを調べために、さまざまな素材を用意しておく。
STEP3   1 時間
○金属は電気を通すことをまとめる。
STEP4   2 時間
○電気を通すものと通さないものを組み合わせて,スイッチをつくる。
・電線を用意しておき、さまざまなつなぎ方ができるようにする。
・電池がショートし、熱くなることがないように注意する。
○Q&A形式で活用するために、映像を提示する順番に留意する。
〇教師が提示する形で活用する。

●【電池の豆知識】〔電池の正しい使い方〕 電池ものしりクイズ-1/問題・ショートさせると危険
【電池と金属Q】 電池と金属の取り扱いについてのクイズ。電池と金属Aの映像と組み合わせて用いる。
●【電池の豆知識】〔電池の正しい使い方〕 電池ものしりクイズ-1/答え・ショートさせると危険
【電池と金属A】 電池と金属の取り扱いについてのクイズ。電池と金属Qの映像と組み合わせて用いる。
●【電池の豆知識】〔電池の正しい使い方〕 電池ものしりクイズ-1/問題・プラス、マイナスは正しく
【電池のプラスとマイナスQ】 電池のプラスとマイナスの組み合わせ方ついてのクイズ。電池のプラスとマイナスAの映像と組み合わせて用いる。
●【電池の豆知識】〔電池の正しい使い方〕 電池ものしりクイズ-1/答え・プラス、マイナスは正しく
【電池のプラスとマイナスA】 電池のプラスとマイナスの組み合わせ方ついてのクイズ。電池のプラスとマイナスQの映像と組み合わせて用いる。
●【電池の豆知識】〔電池の正しい使い方〕 電池ものしりクイズ-4/問題・無理な扱いはしない
【電池を分解したり火の中に入れてもいいQ】 電池の取り扱いについてのクイズ。電池を分解したり火の中に入れてもいいAの映像と組み合わせて用いる。
●【電池の豆知識】〔電池の正しい使い方〕 電池ものしりクイズ-4/答え・無理な扱いはしない
【電池を分解したり火の中に入れてもいいA】 電池の取り扱いについてのクイズ。電池を分解したり火の中に入れてもいいQの映像と組み合わせて用いる。