中国人留学生さんと交流しよう
小学校 社会 6年 1時間

   ◆学習のねらい ・学区に住む留学生のふるさと中国の暮らしの様子を伝える資料化から文化・習慣を知ることができる。

   ◆情報の活用 d3-020: 身近なことがらから課題を見つけ、課題解決のための情報を収集する

導 入
●課題をつかむ
≪留学生さんのふるさと 中国の様子をしらべよう≫

☆昨年度の交流の様子を知る。
展 開
●中国のくらしについてしらべる

 【国際理解】〔中国・韓国のくらし〕 中国の町並みと建築物/北京(ペキン)の町
☆静止画や動画を活用して中国のくらしや文化の様子を調べる。
☆衣食住に注目し,日本の様子と比較することで調べやすくする。
まとめ
●調べたことを発表する

☆静止画や動画をスクリーンに投影するなどして,分かったことを発表する。

 【国際理解】〔中国・韓国のくらし〕 中国の人々のくらし/香港(ホンコン)の青果市場
香港島灣仔(ワンチャイ)にある青果市場のようすです。香港では,野菜の種類が非常に豊富で,季節ごとのさまざまな野菜が店頭に並びます。ここでも,色鮮やかな果実や青菜が,店先いっぱいに並べられ,売られています。
 【国際理解】〔中国・韓国のくらし〕 中国の人々のくらし/香港(ホンコン)の精肉市場
香港島灣仔(ワンチャイ)にある精肉市場のようすです。中国では,牛肉・豚肉・鶏肉をはじめ,ウサギやアヒルなど,さまざまな肉が店頭につるされ,売られています。また,生きた鶏(とり)やウサギなども売り買いされています。
 【国際理解】〔中国・韓国のくらし〕 中国の人々のくらし/香港(ホンコン)の魚市場
香港島灣仔(ワンチャイ)にある魚市場のようすです。店頭では,客の注文に応じて魚をさばいてくれます。魚は日本のように生で食べることはなく,蒸したり揚げたりいためたりして食べます。
 【国際理解】〔中国・韓国のくらし〕 中国の人々のくらし/北京(ペキン)郊外の野菜作り
北京(ペキン)の郊外にある野菜畑です。黄土の肥よくな土地に,広大な農地が広がっています。この畑では中国名「ウォースン(萵笋)」(日本名「茎(くき)レタス」または「やまくらげ」)というレタスの一種が栽培されています。