月と星
小学校 理科 4年 1時間

   ◆学習のねらい ・星の動きや星と星の位置関係などに興味を持ち、観察の計画を立てる。

   ◆情報の活用 c3-030: 自分の考えや活動計画の要点をわかりやすくまとめる

導 入
●課題をつかむ
≪星調べの計画を立てよう≫

●【理科 地球と宇宙】〔大宇宙〕 星雲・星団/すばる
☆ディジタルコンテンツをみて星に関心を持たせ,課題をつかみやすくする。
展 開
●話し合って計画を立てる

 【理科 地球と宇宙】〔太陽系〕 天体の動き/天体の日周運動
☆星座の位置の移動と方向,星の並び方は時間の経過に伴ってどうなるのかを話し合って,それを予想する。
☆予想をもとにしながら,観察の計画をたてる。
まとめ
●計画を発表する

☆互いの計画を発表しあい,気をつける点などをまとめる。

●【理科 地球と宇宙】〔大宇宙〕 星雲・星団/バラ星雲
NGC2237バラ星雲。地球から4600光年の距離にある散光星雲。散光星雲とは星雲の中で、不規則な形をして輝いているものをいう。(映像提供 George Greaney)
●【理科 地球と宇宙】〔大宇宙〕 銀河/アンドロメダ銀河
M31アンドロメダ銀河。地球から230万光年の距離にある渦巻き銀河。直径は10万光年。銀河系も、遠くから見るとこのような形をしていると考えられている。巨大銀河の中では、最も銀河系に近い距離にある。(映像提供 Jason Ware)