教員のための情報教育FAQ

登録番号:C02-025  B4:情報活用(プレゼン)力の育成

Q. パネルディスカッションの活動について、詳しく教えてください。

A. パネルディスカッションとは、複数のパネラー(討論者)で行われる討論会です。


先輩教員:
 パネルディスカッションでは、あらかじめ設定されているテーマについて、複数のパネラー(討論者)が討論を行います。
 口頭での説明が中心の場合もありますが、会場の準備が整っていれば、各自がコンピュータとプロジェクターを使って、映像や画像を提示しながら意見を言うこともできます。
A子先生:
 会場ということは、他の人もいるわけですね。
先輩教員:
 会場には、その討論を聞いている人たちがいます。討論といっても、パネラー同士の討論だけでなく、会場の人たちも説得できるような話の進め方が必要になります。
A子先生:
 討論というからには、双方向のやり取りがあるわけですね?
先輩教員:
 パネラー同士の双方向での意見のやりとりがあることが特徴です。中学校や小学校高学年におすすめです。
A子先生:
 しかし、活動する子どもが、限られませんか? 
 パネラーの子には貴重な体験になるでしょうが、他の子どもたちは、聞いているだけだと…
先輩教員:
 壇上のパネラーによる意見交換だけでなく、フロアにいる聞き手からの質疑の時間を取ることで、登壇者以外も考えを広げたり、深めたりすることができますよ。
A子先生:
 なるほど。学習活動としては、フロアからの質疑の時間が、とても大切になりますね。

理解度CHECK!

パネルディスカッションとは、どういうものでしょうか?
正しいと思うものを選びなさい。


ア 発表者が、指定のパネルにあらかじめ発表内容を書き込み、発表当日、来場者がそれらのパネルを見て回る方法
イ 発表者が用意したパネルのまえで、来場者や発表者が数名で討論する方法
ウ 来場者のまえで数名の登壇者(パネラー)が発表・討論し、来場者の質問を受ける方法

  ▲ 選んだら を押してください。

関連するページ


「自分たちで調べたり考えたりしたことをまとめて人に伝える」活動のいろいろ 

プレゼンテーションの活動 

ポスターセッションの活動 

ポスターセッションで使う壁新聞を作成する活動 

ペープサートの活動 

紙芝居の活動 

ミュージカルの活動