2級1次 過去問題(10年間)
2024年 【 問題 】 ( 動画作成・提出課題 ) 試験時間 4時間30分
(前提)
ある教育委員会の情報推進企画課からこの8月末に次のような要望を受けた。
『いわゆるセカンドGIGAとは何なのですか。ファーストGIGAとはどこがどう違うのですか。セカンドGIGAでは,財政的にはどのように処置されることになっているのですか。教育委員会や教育財政が,いま知っておくべきことを,まとめて説明してください。』
(問題)
このことに対し,情報推進企画課のメンバー向けに教育情報化コーディネータの立場に立って動画で説明せよ。
ある教育委員会の情報推進企画課からこの8月末に次のような要望を受けた。
『いわゆるセカンドGIGAとは何なのですか。ファーストGIGAとはどこがどう違うのですか。セカンドGIGAでは,財政的にはどのように処置されることになっているのですか。教育委員会や教育財政が,いま知っておくべきことを,まとめて説明してください。』
(問題)
このことに対し,情報推進企画課のメンバー向けに教育情報化コーディネータの立場に立って動画で説明せよ。
【提出すべき動画】
上記の問合せに関して,的確に説明している動画(形式 .mp4,時間120秒以上~180秒以下)を作成し提出しなさい。
ただし,提出動画の形式はmp4,ファイルサイズは,縮小により50MB未満にする。
【注意事項】
・この課題の意図は,正しい知識をもとに,教育情報化コーディネータ(ITCE)の立場から,的確でわかりやすい助言を対象者にできるかである。
・提出動画は,120秒以上 180秒以内(2~3分)である。長すぎる場合はもちろん,短すぎても減点の対象となる。
・説明に使用する用語については,対象者を意識し,わかるよう,言葉を選んで説明すること。
・資料や図表は,自分で作成したものに限り,カメラに映しながら説明してもよい(その他の時間は,説明している顔が映るようにすること)。